デジタルの雑学 スマホで縦に撮った写真が見にくい問題 スマホで縦に画像を撮ることが増えると、パソコンで見る際に、すっごい見にくいですよね。小さい。せっかくこだわって撮ったのに、非常にガッカリします。昔のデジカメはL版サイズだったので、そこまで気にならなかったのですが、スマホの画像比率がワイドに... 2025.05.29 デジタルの雑学
デジタルの雑学 Windowsのスクリーンショットが便利になってた Windows標準のスクリーンショット(画面キャプチャ)ツールのSnipping Toolアプリが進化して便利になっていた。SNSや仕事で画像を扱う人に役立ちそうな2点を紹介します。まず1点目、〇・□・←が描画できるようになっていた。Shi... 2025.05.29 デジタルの雑学
デジタルの雑学 データのバックアップは金庫です スマホも、パソコンも大事なデータは、バックアップしましょう。スマホに入っていた子供の写真や動画が取り出せなくなって後悔しないようにしましょう。アイキャッチに宝箱の画像を設定していますが、大事なデータ、写真、書類、パスワードなど、本人にとって... 2025.05.28 デジタルの雑学
音楽 川の音っていいよね1 お気に入りのYoutubeを紹介します。信州安曇野の清流鳥になりたい。苔のきれいな川緑のグラデーションが好き。イモリになりたい。ヤモリじゃないよ。若い子は知らないかな。雪のある川夏にみると涼しくなります。紅葉の沈む川秋の旅行を計画しようとい... 2025.05.28 音楽
音楽 雨の音っていいよね1 作業用にも、寝る前にも良い雨の音は落ち着きます。適度なノイズなのかな。人間は完全な無音の世界にいると気が狂うらしいので、自然の音などは落ち着くのかも。お気に入りのYoutubeを紹介します。韓国の王宮に降る雨の音韓流の時代劇ドラマを思い出し... 2025.05.28 音楽
生成AI Stable Diffusionを使うときだけDockerを起動する方法 ※お約束ですが、紹介した方法は自己責任で行ってください。本サイトで紹介した方法「Docker上でStable Diffusionを動かす方法」の追加記事です。Dockerはパソコンのリソースを大きく使うので、出来れば使うときだけ起動した方が... 2025.05.28 生成AI
生成AI 生成AI Stable Diffusion のインストール ※お約束ですが、紹介した方法は自己責任で行ってください。Stable Diffusion を Docker上で動かす方法を紹介します。OSがWindowsの場合を紹介しますが、Dockerを使う方法なので、LinuxやMacOSの方も参考に... 2025.05.28 生成AI