スマホで縦に画像を撮ることが増えると、パソコンで見る際に、すっごい見にくいですよね。小さい。せっかくこだわって撮ったのに、非常にガッカリします。昔のデジカメはL版サイズだったので、そこまで気にならなかったのですが、スマホの画像比率がワイドになったからですね。実は、Youtubeの縦動画も同じ事が言えるんですよね。
スマホを横向きにして撮った画像は、ワイドなモニターに良く合います。

しかし、スマホを縦向きにして撮った画像は、見にくい…。ズームにしてもいいけど、全体を見て楽しみたいのに何か違う。これじゃない感。

最近はモニターが、めっちゃ安いので、パソコンに回転可能なモニターを追加して解決!そそコレコレ。動画もこれで見やすい。子供の動画は上から見下ろして撮るので縦向きが多いんですよね。

ただ、フォトビューワーで順番に画像を見てるときに縦長だったら、縦モニターにドラッグ…とかしてると、超面倒です。なので、縦の時は縦画面、横の時は横画面に画像を表示するアプリTwinPictureViewerをインストールします。

このアプリで、ぱっぱっぱと画像を振り分けて表示できるので、たまりにたまった写真が快適に見れます(^^♪

思い出の写真て捨てられないから溜まる一方なんですよね。今度は、整理する方法を考えないと…。あ、バックアップは2重、3重にしてますよ。子供が大きくなった時に、子供の頃の写真は消えちゃったって言えないからね。
チューリップの画像は、画像素材のPAKUTASOさんからお借りしました。直方市のチューリップ祭りの写真みたいです。行ってみたいなー。市役所が撮影して広報しているみたいで、いい試みだと思います。